宇宙名所案内 |
ローダン・シリーズに登場する有名な場所をご紹介いたします。 |
■第三勢力 |
1971年にローダンがゴビ砂漠に設立した国家。ローダン達は月面でアルコン人と接触したあと、彼らの超技術を特定の国家(母国アメリカにすら)に独占させないため、「スターダスト」の司令船をゴビ砂漠・ゴシュン湖のそばに強行着陸させ、ここに半径二キロのエネルギーバリアを張り巡らし、いかなる勢力にも組しない新国家「第三勢力」の誕生を宣言したのである。 当初第三勢力は人類の敵として世界三大ブロックから猛攻を受けたが、やがてアルコン人に敵対する勢力が地球を襲う可能性が認識され、それを防げるのは第三勢力だけと解ったとき、和解が成立した。その後ローダン達は中国政府から直径50キロの土地を購入しここに正式に新国家が誕生したのである。この土地には都市「ギャラクト=シティ」が築かれ、1980年6月19日には「テラニア」と改称された。 第三勢力は宇宙からの危機と戦いつつ、人類統一のための旗振り役を担い、1982年11月には世界統一政府を誕生させた。このとき、テラニアは世界政府の首都になり、1990年に「太陽系帝国」が成立すると、引き続き帝国の首都となった。 |
■アルコン帝国 |
アルコン人が建設した星間国家。中心世界はM13球状星団の惑星アルコンI〜III。紀元前一万八千年頃に建国され、高度な科学力と旺盛な征服欲により、M−13を中心とする巨大国家を作り上げたが、やがてアルコン人の種族的衰退が始まり、1971年頃には崩壊寸前まで追い込まれていた。 1978年に巨大ポジトロニクス”摂政”が主人アルコン人に代わって政治の実権を握り、ロボットや非アルコン人を活用することで衰退を食い止めることに成功した。また2044年にはアトランが皇帝ゴノツァル八世として即位し、テラナーの協力を得ることで国家を維持した。しかし2106年に摂政が機能を停止しロボット艦隊が使えなくなると、帝国に所属する各種族は独自の動きを取るようになり、帝国の崩壊はとどめがたいものとなった。アトランはもはや帝国の維持は不可能と考え、2115年をもって権力をローダンに譲り渡し、ローダンが太陽系帝国との合同国家「連合帝国」を成立させた結果、アルコン帝国は消滅した。 2329年にテラが連合帝国を解消したことで国家として復活したものの、同年にアコン人と結託したブルー族艦隊が軍事惑星アルコンIIIを破壊したため、帝国の崩壊はもはや決定的となった。これ以降、各惑星の総督たちがそれぞれ独立して領主となり、旧帝国領は千以上の領域に分裂した。 |
■金星(4巻/8話) |
太陽系第二惑星。ローダン世界においては、金星は熱帯ジャングル惑星で、やたらと暑い事を除けばテラナーの生存になんら問題は無い。ただし、ジャングル内は巨大恐竜、吸血植物、殺人昆虫等が徘徊するワンダーランドである(何故こういう現実と乖離した設定かと言えば、シリーズ開始当初(1960年代初頭)には金星の真の姿はまだ知られていなかったからです)。 紀元前8000年頃アルコン帝国の植民者が金星に植民地を作り、その際に政府に反乱を起こそうとした総督が帝国最大級の巨大ポジトロニクスを建設していた。その後アルコン人植民地は消滅したため金星基地は忘れられたが、1971年にローダン一行によって再発見された。 |
■人工惑星ワンダラー |
別名「放浪惑星」「永遠の生命の星」。超知性体《それ》の住む人工惑星。外観は直径8000キロ・厚さ600キロの円盤の上に半球のエネルギードームが載る、「古代の人類が考えた地球」の様な姿をしている。大地の上の地形は《それ》が様々な場所・時間から運んできた物である。《それ》の意思のままに自由に移動できるが、通常は数千万年かけて星々の間を一周するコースを巡っている。偶然なのか意味が有るのか、そのコースの片方の中心は太陽系である。特殊なバリアで包まれているため、偶然では絶対に発見できない。外部とは時間の流れが異なるため、数日留まっただけのはずが外部では数年過ぎていたり、逆に数分しか経過していなかったりする。 ローダン達は1976年に《それ》が課した幾多の試練を乗り越えてこの星を発見した。以後、この星で《それ》から細胞活性シャワーやフィクティブ転送機など、様々な支援を受けた。しかし2326年に《それ》が銀河系を去る際、ワンダラーは破壊され、ただの小惑星に戻った。その後、3441年にローダンたちは再建されたワンダラー、「ワンダラー・ベータ」を発見した。基本的なところは初代ワンダラーと同じだった。しかし、かつての様な軌道を巡っているかどうかは解らない。 |
■M13球状星団(19巻/38話) |
銀河系に属する球状星団の一つ。地球からの距離は34,000光年。直径230光年。約10万の恒星の集まり。アルコン帝国の中心「アルコン星系」が属しており、この球状星団は完全にアルコン帝国に支配されている。 |
■アルコン星系(20巻/39話) |
アルコン人の故郷星系。M13球状星団のほぼ中心部に位置する。中心世界は「シンクロン三惑星系」と呼ばれる、第三惑星軌道を周回する三惑星「アルコンI・II・III」である。元々は”第三惑星”「アルコンI」がアルコン人の故郷世界であったが、帝国の拡大と共に手狭になったため、第二・第四惑星を三千年かけて第三惑星の軌道に移動させ、正三角形の位置に配置した。 アルコンI(別名「水晶界」)は居住専用で政府政庁が存在する。アルコンIIは通商・工業・内需農業用。「アルコンIII」は軍事惑星で艦隊の造船所等軍事施設専用。ロボット脳「摂政」の座でもある。なお、2329年にアルコンIIIはブルー族に破壊された。 |
■太陽系帝国 |
地球(テラ)を中心とする星間国家。首都はテラニア。1990年に建国され、当時の領土は地球および金星・火星・木星衛星群の植民地だけ、と文字どうり太陽系内だけの国家だった。しかし、21世紀以降次々と殖民によって領土を広げ、24世紀頃には約千個の星系からなる銀河系有数の巨大国家になっていた。以後25世紀に太陽系が戦火で壊滅したり、30世紀に幾多の星系が分離独立する、等の出来事も有ったものの、35世紀時点でも銀河系最強の軍事力・経済力を誇る国家として君臨している。 なお、2115年〜2329年の間は、アルコン帝国との合同国家「連合帝国」を形成していたので、この時期には存在していなかった。 |
■ドルーフ宇宙 |
時間の流れが異なる異宇宙(異時空平面とも言う)。ローダン達の通常宇宙と比較して、時間の進み方が七万二千分の一と遅い(=向こうの一秒はこちらの20時間)。また、通常宇宙の時間で一万年ごとに両宇宙は接触と離脱を繰り返している。宇宙の背景は黒ではなく真っ赤である。ドルーフ宇宙の住民「ドルーフ」は、宇宙の接触のたびに通常宇宙へ侵攻を行っていた。 前回の接触は紀元前8000年頃で、次に2030年頃から再度の接触が発生し、2043年には接触が頂点に達して、重積前線(放電ゾーン、放電漏斗)という穴が両宇宙間に開いた。これによりドルーフ宇宙の時間は通常宇宙の半分にまで加速した。しかし、2044年頃にはまた宇宙の距離が離れ、両宇宙を繋ぐ穴も自然消滅した。 |
■アコン帝国 |
アコン人が建設した星間国家。中心世界は銀河系中枢部に存在するアコン星系第五惑星ドロラー(テラナーは”スフィンクス”とも呼ぶ)。元首は「アコン統治評議会」の「議長」。 アルコン帝国の本家筋にあたる国家で、アルコン人は西暦紀元前18000年頃にアコンから独立したM−13球状星団の植民者達の子孫である。 テラナーとは2102年に初接触したが、この頃アコン帝国は数千年前よりの物質転送機による恒星間旅行技術を確立しており、宇宙船というものは既に時代遅れのものとして殆ど使用していなかった。僅かに、物質転送機を目標の惑星に設置するための「エネルギー・コマンド」船団の宇宙船52隻のみを所有していた。母星系の防衛は、戦闘艦ではなく、星系全体を覆う巨大なブルーのバリアで行っており、このバリアはハイパー=リニア・エンジン搭載艦のみ通過可能であった。 2102年のテラナーとの接触時、テラがリニア駆動艦を実用化した事を知り、本国の脅威になると考え、その後何度もテラに攻撃を仕掛けた。しかし決定打を与える前にテラのリニア駆動艦の艦隊に攻め込まれて危惧どうり敗北し、結局停戦せざるを得なかった。その後は宇宙艦を復活させて艦隊の増強に努め、24世紀以降は(太陽系帝国には及ばないものの)かなりの艦隊を所有する、銀河の有力国家の一つとしての地位を確立した。それと並行して太陽系帝国を倒そうと様々な陰謀を展開したが、結局どれも殆ど実を結ばないままだった。それどころか、30世紀以降は、太陽系帝国のライバルにはテラから独立した諸国家が就いてしまったため、アコン帝国の存在感は(以前にもまして)ひたすら薄くなってしまった、というのが35世紀頃の現状である。 (さて、宇宙艦を放棄していた時代、母星系はともかく、植民惑星の防衛はどうしていたのでしょうか?バリアがある訳で無し、敵に侵略され放題ですから、危なっかしくて仕方ないと思うのですが・・・・・、実際ポスビに良い様に攻撃されていたし・・・・) |
■二百の太陽の星 |
銀河系外縁からアンドロメダ星雲方面へ289,412光年離れた虚空に浮かぶ、ポスビの中央世界。名前のとうり、二百の人工太陽が惑星を取り囲んで照らしている。ポスビの母体ともいえる中央大プラズマの所在地。2114年にポスビとテラナーが同盟を結んでからはここにテラナーの基地が作られ、常時五千名が暮らしている。アンドロメダ星雲へ向かう艦隊の乗員のための居住都市「サンタウン」も有る。 |
■連合帝国 |
2115年1月1日に成立した、太陽系帝国とアルコン帝国の連合国家。アルコン帝国皇帝のアトランが退位し、自分の権力を全てローダンに譲り渡した事で誕生し、ローダンが「大執政官」となった。中心世界はもちろんテラである。 ローダンの主義により、力による支配ではなく温和な政策が取られた。各惑星には”銀河連合(銀河同盟)”への参加が義務付けられる代わりに、自治権が与えられた。これにより旧アルコン帝国時代に多発した反乱は沈静化した。 しかし、この様な緩やかな統治では結局銀河の諸勢力をまとめ切る事は出来なかった。まず2326〜2328年の対ブルー族との戦争の間に、アコン人はブルー族と内通した挙句に帝国から離脱した。さらに2328年にローダン達帝国首脳が行方不明になると、諸勢力は独自の動きを起こし、テラの植民地すらテラから離反しようとする有様だった。2329年にローダンが帰還した時、事実上連合帝国は崩壊していた。そのためローダンは2329年3月27日に連合帝国と銀河同盟の解消を宣言した。 |
■第二帝国 |
銀河系東側(イーストサイド)に存在する、「ブルー族」が支配する巨大国家。現地名は「ガタス帝国」。「第二帝国」は連合帝国側からの呼び名で「もう一つの帝国」という意味合い。中心世界はフェルト星系第五惑星フェルトV(別名ガタス)。 ブルー族が幾多の奴隷種族を支配しており、ブルー族の中でも「ガタス氏族(ガタス人)」が権力の頂点にある。ブルー族は繁殖スピードが極めて高いため、生活空間確保のため領土拡張を続けていた。 ブルー族は「シュレックヴルム」という龍型種族と契約し、彼らの繁殖を助ける代わりに、繁殖時に生み出される超高硬度物質「モルケックス」を採取し、それを装甲に使用していた。加工方法はガタス人の最高機密で、これがブルー族、なかでもガタス人の権力を支えていた。 2326年に連合帝国と接触、以後戦闘状態に突入した。科学技術は連合帝国に劣っていたが、モルケックス装甲を施した宇宙艦は無敵で、帝国艦隊の恐るべき敵となった。さらに戦争途中からはアコン人と秘密同盟を結んでいた。しかし、2328年に連合帝国がモルケックスを破壊する方法を発見すると、唯一の優位を失い、瞬く間に敗北した。ガタス人の権力が失われた事で帝国は崩壊し、以後銀河系イーストサイドは千年以上もの内戦状態にある。 |
■アンドロ・アルファ |
アンドロメダ星雲の衛星銀河の一つ。アンドロメダから銀河系方向に15万光年の距離にある。島の王たちの支配下に有り、彼らの命により2401年頃は非ヒューマノイド種族マークスが統治を行っていた。この銀河の他の種族は全てマークスに絶滅させられている。2402年にマークスが反乱を起こし、2404年には島の王たちの元から独立した。中心部の恒星転送機(恒星三角形)は「アルファ・ツェントラ」。 |
■アンドロ・ベータ |
アンドロメダ星雲の衛星銀河の一つ。直径7200光年。アンドロメダから銀河系方向に10万光年の距離にある。島の王たちの支配下に有り、彼らの命により2403年頃は非ヒューマノイド種族”ツーノーザー”が統治を行っていた。惑星規模の巨大生物”モビー”が徘徊している。 2402年にテラナーが進出したが、ツーノーザーがこれを駆逐できなかったため、島の王たちは役立たずのツーノーザーを撤退させたあと、この銀河そのものを消滅させようとしたが結局失敗した。以後テラナーの勢力圏となったが、2406年に島の王たちが滅びマークスがアンドロメダの主要勢力となると、彼らとの協定によりテラナーは小規模の通商基地だけを残して撤退した。以後はマークスが仕切っていると思われる。 |
■アンドロメダ星雲 |
銀河系から145万光年の距離にある島宇宙(注:ローダン世界の話。現実では230万光年)。紀元前五万年頃に、ハルト人との戦争に負けた”レムール人”が銀河系から疎開してきたが、圧倒的な科学力でたちまちこの銀河を支配してしまった。その後、レムール人の中の軍人・科学者からなる13人のグループが、細胞活性装置により不死を得て”島の王たち”を名乗り、同胞たちにも正体を隠し、謎めいた絶対権力者としてこの銀河を25世紀まで支配し続けた。レムール人の子孫たちは自分たちの出自を忘れ、”テフローダー”という種族として島の王たちの親衛隊的役割を担わされていた。 2406年、テラナーとの戦争で最後の島の王が死んだことでその支配体制は終わりを告げ、代わって非ヒューマノイド種族”マークス”がこの銀河の最大勢力となり、35世紀に至っている。 |
■警告ゾーン |
アンドロメダ星雲にあるテフローダーの国家。アンドロメダ星雲の中心部、直径二万光年の「禁断ゾーン」を殻の様に覆う厚さ500光年の領域で、二万の星系・三万五千の惑星よりなる。中心はテファ星系第三惑星テフロッド。島の王たちの所在地「禁断ゾーン」への全ての侵入者を排除するために存在する巨大星間国家である。 2406年まで約二万年間存在したが、島の王たちが滅び権力がマークスに移行したことで、事実上この国家は崩壊した。 |
■レムール帝国 |
紀元前51000年頃に銀河系に栄えたレムール人の星間帝国。中心はレムール(後の地球/テラ)。帝国は「タマニウム」という111の星州/小帝国から構成される連合国家であり、レムールおよびタマニウムは「タム評議員」によって統治されている。絶頂期には銀河系のかなりの部分を支配したばかりかアンドロメダ星雲にも領域を広げたが、紀元前50080年頃から始まったハルト人との戦争により疲弊したため、結局紀元前49500年ころまでに政府および住民の大半はアンドロメダに移動し、銀河系におけるレムール帝国は消滅した。 |
■レムール帝国(アンドロメダ星雲における) |
紀元前50000年頃から同18000年頃までアンドロメダ星雲に栄えたレムール人の帝国。銀河系で繁栄したレムール人はやがてアンドロメダ星雲にも植民を開始し、当時植民者は「テフローダー」と呼ばれていた。やがて紀元前50080年から始まったハルト人との戦争にレムール本国は敗退し、政府をアンドロメダ星雲に移したため、それ以降この島宇宙は本格的にレムール人に征服され、たちまち全域がその支配下に入った。レムール人は、銀河中枢部のルーム星系第三惑星「タマニウム」に政府を置き、この島宇宙を統治した。 しかし、紀元前18000年頃、帝国各地に発生した独裁主義者たちによる運動でタマニウム政府は倒され、代わって独裁主義者達の中心だった13名(後の「島の王たち」)が権力を握ったため、レムール星間帝国はこの時点で消滅した。 |
■大マゼラン星雲 |
銀河系の衛星銀河の一つ。銀河系からの距離は15万3000光年。直径2万3000光年。隣接する小マゼラン星雲までの距離は1万6000光年で、星による橋がかかっている。20世紀頃まではライオン人間種族「グラド」が最大勢力だったが、彼らがタイムマシンを開発したため「時間警察」が懲罰遠征を行った結果、2435年時点では三次制約者(パーリアン)がグラド達を支配していた。2430年頃まではテラナーにとっては未知の銀河だった。2437年に時間警察が滅びたので、多分以後はグラド達がまた支配者になっている物と思われるが、全然話に出てこないので実情はさっぱり不明。 |
■小マゼラン星雲 |
銀河系の衛星銀河の一つ。銀河系からの距離は15万3000光年。直径1万3000光年。略称「KMW」。隣接する大マゼラン星雲までの距離は1万6000光年で、星による橋がかかっている。2436年時点で、一見グラドそっくりの種族(正体は第一震動力)によって支配されており、「大銀河(銀河系のこと)」や大マゼラン星雲から進出してきた船を拿捕するための罠があちこちに仕掛けられている。2437年に時間警察が滅びたあとはどうなったのかさっぱり不明。 |
■M−87銀河 |
銀河系から3200万光年の距離にある島宇宙(注:ローダン世界の話。現実では5000万光年)。内部からジェット噴流のような物が数千光年も噴出している事で知られる。七万年前に”けだもの”という種族が銀河全体を巻き込む戦争を起こしたが、他の種族が”中枢部の設計者”こと”オケフェノケース”を中心に大同団結し、けだものを追放した。以後けだものとの数度の戦争を経て、25世紀時点で未だに厳戒態勢にあった。ジェット噴流は、銀河間航行エンジン”ディメトランスエンジン”で訪れる者を破滅させるための罠である。 2436年にローダン達は《クレストIV》でこの島宇宙へ流されたが、同行していたハルト人がけだものと勘違いされたため、現地種族と友好的コンタクトが取れず、結局中枢部の設計者を爆弾で脅迫してエンジンを供出させて故郷銀河に戻る、という非常手段をとる他は無かった。その後、2437年にM−87から銀河系へけだもの絶滅目的の艦隊が襲来したが、ローダンははったりによって相互不可侵条約を結び、なんとか追い返す事に成功した。以後M−87銀河もそこに住む種族も物語には全く登場しない。共通言語は「中枢部イディオム」。 |
■ゴースト星系 |
3430年から34年における太陽系の別名。太陽系は新開発の「ATGフィールド(=アンティテンポラル干満フィールド)」で全体を覆い、”五分間の相対未来”に移動して現実時間からは姿を消したため、関係者の間ではこう呼ばれた。フィールドは太陽から得たエネルギーで各惑星の「ATGコンヴァーター」により発生させていた。フィールド内部は「不安定ゾーン」と呼ばれ、フィールドより外部が赤黒い超空間に見え、また外界との通信等も行えなくなった。 外部との行き来は、フィールドに開かれる出入り口「テンポラルロック」によってだけ行える。当初は宇宙船が行き来できただけだったが、3431年11月には惑星オリンプとの間に大規模物質転送システム「コンテナ街道」が完成し、大規模な物資の輸送も可能になった。 太陽系のゴースト星系への移行は、テラナー同士の内戦を避けるため3430年10月に行われ、3434年7月まで継続された。 |
■三大星間国家 |
30世紀初頭に太陽系帝国から独立した中で、最有力な三国家の事。 □ダブリファ帝国 中心世界は「ノルモン星系」の第三惑星「ノスモ」の首都「ダブリファラ」。3430年時点で614の星系を統治する。皇帝シャルモン・キルテ・ダブリファの独裁国家。ダブリファは細胞活性装置を持ち不死なので、建国以来500年以上同じ皇帝が支配していた。三大国家の中では最も太陽系帝国と関係が悪かった。 3434年7月17日に地下運動組織「コナン=タプ」が起こした「寛容革命」でダブリファが廃された結果、新国家「銀河連合ノルモン」として生まれ変わり、数ヶ月後の選挙でローダンが政府主席に選ばれたため、事実上太陽系帝国と一体化した。 □カルスアル同盟 中心世界は「クライト星系」の第三惑星「エルトルス」の首都「バレトゥス」。3432年時点で900以上の星系を統治する。「三巨頭」と呼ばれる「ノス・ヴィゲランド」「テルセル・フラスカーティ」「ルネメ・シルテル」が共同支配する独裁国家。三人とも細胞活性装置を持ち不死で、支配者達は500年以上不変である。実はエルトルス人は「傷壊疽」という風土病の治療薬「エルトル=コスモビン」をテラに完全依存しているため、意外にもテラとの関係は結構良好だったりします(なにせテラに経済視察団を派遣したりしています。もっとも三巨頭はローダン暗殺を目論んだりもしてますが・・・)。 □中央銀河ユニオン(略称:ZGU) 中心世界は「エフェレゴン星系」の第四惑星「リュディン」の首都「ゲンツェツ」。「カルファクトール(おべっか使い、小間使い、密告者、等の意味)」と呼ばれる統治者21名(リーダーは「第一カルファクトール」)によって運営される集団独裁国家。他の二国家に比較すればそれなりには「民主的」に運営されている。地下抵抗組織「サレコング」が存在する。 |
■反物質宇宙 |
反物質生命体アッカローリーの故郷世界。アッカローリーの言うところによれば、「宇宙」は無数に存在するが、その中で反物質によって構成されているのは彼らが発生した宇宙だけである。だが、正/反物質宇宙の間にはどのような境界が有るのか、また彼らはその境界をどうやって移動してきたのか、等は遂に語られる事が無かった。 |
■グルエルフィン銀河 |
銀河系から3586万光年の距離にある島宇宙。「グルエルフィン」は現地名で、テラでは「ソンブレロ星雲」「「NGC4594」と呼ばれている。35世紀から遡ること20万年以上前から、ヒューマノイド種族「カピン」が大半を支配している。20万年前までは、カピンの中心種族ガンヤス人が帝国を建設していたが、指導者ガンヨの失踪後タケル人が権力を奪い、35世紀まで20万年にも及ぶ過酷な統治を行っていた。3438年にタケル帝国は倒され、再びガンヤス人の統治が行われるようになった。共通言語は「新グルエルフィン」。 |
■大群 |
超技術によって作られた「移動する小銀河」。遥かな昔、「大群の建設者」と呼ばれる、高度に発展した36種族の統合体が建設した。全長一万一千光年・最大幅二千光年の「やわらかいバリア」によって数十万の恒星系がまとめられ、遷移(超空間ジャンプ)と半光速移動を繰り返しながら宇宙を旅している。活動の中枢は惑星「スタト」。予備コントロール惑星「スタトII」は3443年時点で超空間に封印されていた。 島宇宙内に進入する場合は、進行方向にある星系は接触時だけ超空間に押し込んで衝突を避ける。ただし大群に必要な種族・資源を有する星系は前方のバリアを開いて「構造通路」を作り内部に取り込んでしまう。逆に資源を使い尽くす等で不要になった星系はバリア後方から外部に廃棄する。このため大群に所属する星系の数は刻々と変化しているが、その数は増加傾向にあり、大群は誕生以来果てしなく巨大化していた。 支配しているのは昆虫種族「大群偽神(カルドゥルス)」で、幾多の補助種族が偽神のために働いていた。しかし大群内には自分たちが大群という特殊な環境に属していることを知らない種族も居た。 大群の本来の建造目的は『宇宙に知性を広める』という壮大な物で、具体的には『各島宇宙に「マニップ船」という無人宇宙船を派遣し、特殊な放射線を散布させて「銀河重力定数」を調整し、その結果として島宇宙の生物の知性を向上させる』という作業を行うために作られた。そして、この任務を果たすため、無数の銀河を数百万年単位で巡回していた。 遥かな昔、大群の建設者は超能力を持つ種族「サイノス」に大群の管理を任せて任務に送り出したが、35世紀から約百万年前に、補助種族だったカルドゥルスが反乱を起こしてサイノスを追放し支配権を奪い取った。この後カルドゥルスはマニップ船を「知性の低下(痴呆化)」用に調整し直し、各島宇宙のまるごとの痴呆化、惑星環境の改造、カタツムリ種族「黄色い征服者」の繁殖、不死の霊薬「活性化霊薬」の収穫、という作業を繰り返し、百万年もの間、宇宙に破滅を撒き散らし続けた。 大群は3440年11月29日に100万年ぶりに銀河系に出現し、痴呆化によって大混乱を引きこしたが、3443年4月にサイノスが支配権を取り戻した結果、同年6月8日に銀河系を離れていずこかへと旅立っていった。共通言語は「インターカルティエス」 |