ペリー・ローダン百科事典 第13サイクル「バルディオク」 4.テクノロジー

 

1.宇宙船
■播種船(425巻/850話)

 3585年に物語に登場した巨大宇宙船。「強者」が使用し、各人が一隻ずつ所有する。「生命の胚(胞子)」を「物質の泉」で搭載し、それを宇宙の生命の無い領域に散布する事で生命を発生させる。

●初出=425巻・850話・「バルディオク」・3585年

■《バジス》(429巻/858話)

 3586年に物語に登場した超巨大宇宙艦。月面の「ゲルミア・セクター」で密かに建造されており、3586年1月に月周回軌道上で完成した。(バジス(BASIS))とはドイツ語で「基地」のこと)。


□形状/サイズ
 直径12キロの円盤を張り合わせた中心船体を中核に、前方には平らなプラットフォーム、後方には台形の推進器。


□材質


□反応炉
 ニューガス=シュヴァルツシルト反応炉


□エンジン


□武装


□装備


□搭載艦
・ギャラクシス級戦艦(直径2500メートル)×1隻
・テーベ級戦艦(直径1200メートル)×16隻
・スターダスト級戦艦(直径800メートル)×4隻
・軽巡(直径100メートル)×50隻
・コルヴェット(直径60メートル)×50隻
・複座駆逐機×100機


 テラナーに未知のさまざな技術が使用されており、最低10名で運用可能。

 元々アフィリカー政権時代に計画され、月の「ゲルミア・セクター」で建造予定だったが、ネーサンがプログラムを修正し、“それ”の「成就の計画」に使用するために完成させた。建造目的は、人類が“それ”の指示で「チューシク銀河」へ遠征するのを支援するためである。


●初出=429巻・858話・「《バジス》」・3586年

■テーベ級戦艦(429巻/858話)

 3586年に物語に登場したテラナーの戦艦。球型艦。直径1200メートル。赤道環の他に、下極部に漏斗状の張り出しが有る。かつてレムール人が建造した戦艦「ファラオ級」の発展改良型。

 ネーサンが月の「ゲルミア・セクター」で密かに建造しており、3586年1月の《バジス》建造時に初めて存在が確認された。

●初出=429巻・858話・「《バジス》」・3586年

2.武器
3.その他
■細胞活性装置

 本サイクルにおける細胞活性装置の使用状況を以下に示す。

★印=本サイクルでの装置取得者

<I 特定個人用(2個)>
・ペリー・ローダン
・アトラン

<II 汎用(合計25個)>

・「使用中」 15個
・レジナルド・ブル(ローダンの側近)
・ジュリアン・ティフラー(新アインシュタイン帝国の指導者)
・ガルブレイス・デイトン(《ソル》船長)
・ホーマー・G・アダムス(ローダンの側近)
・ジェフリー・アベル・ワリンジャー(科学者・ローダンの義理の息子)
・ロワ・ダントン(ローダンの息子。3540年〜)
・アラスカ・シェーデレーア(ローダンの側近)(3540年〜)
・イホ・トロト(ハルト人)(3581年〜)
・フェルマー・ロイド(ミュータント部隊員)(2326年〜)
・ラス・ツバイ(ミュータント部隊員)(2326年〜)
・グッキー(ミュータント部隊員)
・リバルド・コレッロ(ミュータント部隊員)(2909年〜)
・バルトン・ウィト(ミュータント部隊員)(3540年〜)
・ロナルド・テケナー(新アインシュタイン帝国高官)
・ジェニファー・ティロン(新アインシュタイン帝国の学者)(3583年〜)

「破壊」9個
・破壊 #1(2327年にレミー・デンジャーの誤射により喪失)
・破壊 #2(25世紀〜35世紀にアルノ・カルプ博士の事故死と共に喪失)
・破壊 #3(2909年にアラン・D・マーカントの爆死と共に喪失)
・破壊 #4(3583年にラール人がルネメ・シルテルの装置を奪って破壊)
・破壊 #5(3583年にノス・ヴィゲランドの装置がGKDフィールド放射の影響で爆発)
・破壊 #6〜#9(計四個。すべてローダンたちが未発見だった装置。3583年にラール人のGKD(遺伝子コード破壊)フィールド放射で爆発)

「所在不明」1個
・オヴァロン(ガンヤス帝国ガンヨ)使用分



百科事典・第13サイクルへ戻る
百科事典トップへ戻る
ローダン・トップ画面へ戻る
総合トップ画面へ戻る