ペリー・ローダン百科事典 第11サイクル「公会議」 4.テクノロジー |
1.宇宙船 |
■SVE艦(325巻/650話) |
3459年1月にテラナーが遭遇した「ラール人」の宇宙船。「SVE」とは『構造ヴァリアブル・エネルギー=セル』の略称で、船体が物質ではなくエネルギーで構成されている、ラール人の使用する標準的な宇宙船。 外見は黄色く光り輝く球体。外壁は「エネルギー・カバー」と呼ばれる純粋なエネルギーの障壁。そのため防御バリアは無い。内部の隔壁やデッキは安定したエネルギーで出来ており(そのためか壁や床も光り輝いている)、要求や用途に応じて自由にレイアウトを変更できる。さらには船のサイズも自由に変更できる。 艦に必要なエネルギーは、別の宇宙(「上位次元(=五次元、六次元宇宙)」とも「並行宇宙」ともある)からハイパー空間を経由して採取しているため、ほぼ無尽蔵のエネルギーを使用できる。その状態のSVE艦は「エネルギー吸収体」と呼ばれる状態で、外部からのエネルギーを利用できる形に転換し、凝縮・保存して、あとから自由に使用できる。この状態のSVE艦にはエネルギー兵器での攻撃は一切効果が無く、事実上無敵である(トランスフォーム砲数千発の集中攻撃でも全く損害を受けない)。 エンジン関係の技術は不明だが、リニア空間とは別の宇宙を利用し、数千万光年の銀河間飛行を問題なくこなせる。外部には騒音も汚染物質も出さないため、艦を降ろす一定の広ささえ有れば何処にでも着陸可能。テラナーの探知装置では発見できないほどの対探知能力を持つ。 3459年1月に初めて地球に来訪したSVE艦は、通常の直径500メートル。最大で直径10,000メートルまで巨大化が可能。司令室に該当する物は無く、操作機器は各所に分散している。テラナー最強の戦艦《マルコ・ポーロ》の全力の攻撃を全て吸収してみせた。 ●初出=325巻・650話・「七銀河同盟」・3459年 |
■ヘトス級戦艦(329巻/658話) |
3459年に物語に登場。ラール人のSVE艦の一種で最強の艦種。最大直径は少なくとも1,000キロメートルにも達する。3459年4月、テラナーはヘトス級の一隻を、KPLプロジェクターによってエネルギーを奪うことで撃沈に成功した。 ●初出=329巻・657話・「アルクトゥルス事件」・3459年 |
2.武器 |
■パラディンVI(325巻/650話) |
ハルト人型戦闘ロボット「パラディン」シリーズの六代目。 司令は(おなじみの)シガ星人ハール・デフィン。 ●初出=325巻・650話・「七銀河同盟」・3459年 |
■KPL装置(329巻/658話) |
3459年、ニュートン星系の”科学者”が開発した、対SVE艦用の兵器。別名「KPLプロジェクター」。KPLとは「コンスタントなパラ結合の不安定化」の略。 SVE艦がハイパー空間からエネルギーを補給する「注入ビーム」を打ち消してしまう機器。この装置を使うと、まずSVE艦の”上”に漏斗上の注入ビームが見えるようになり、次にそのビームが消えてしまうところまでが目で確認できる。SVE艦はエネルギー補給が出来なくなるため、最終的に艦の最低限の機能の維持だけで精一杯となり、テラナーの通常兵器でも破壊が可能になる。 3459年4月に初めて使用され、テラナーはSVE艦の撃沈に成功した。 ●初出=329巻・657話・「アルクトゥルス事件」・3459年 |
■ホシュトラ・パラバルブ(330巻/660話) |
3459年、”二百の太陽の星”で開発された対SVE艦用の兵器。開発者は、トラブルメーカーとしてこの星に追放されたテラナー「イーゲル・ホシュトラ」博士。 SVE艦がハイパー空間からエネルギーを補給する「注入ビーム」を横取りする機器。この装置を使ってSVE艦のエネルギーのレベルを低下させる事で、テラナーの通常兵器でもSVE艦破壊が可能になる。動作原理は3430年代に実用化された時間バリア「ATGフィールド」関連のシステムの一つの「パラ結合回路」の応用である。パラ結合回路はATGフィールドを生み出すエネルギー源で、太陽からエネルギーを吸収しフィールドに供給するが、パラバルブはSVE艦からエネルギーを吸収する。 パラバルブは、ホシュトラが開発し、太陽系帝国上層部に無断で中央大プラズマに量産させた。3459年5月、ポスビはテラナーを支援するため、パラバルブを装備したフラグメント船の艦隊でラール人のSVE艦隊を攻撃した。使用後数時間はパラバルブは絶大な効果を上げたが、ラール人は僅か8時間で対抗手段を開発し、エネルギーの流れを逆転させフラグメント船からエネルギーを吸収する事で、ポスビの艦隊を壊滅させた。 ●初出=330巻・660話・「ブーメラン作戦」・3459年 |
3.その他 |
■SVE技術(325巻/650話) |
3459年に物語に登場。「ラール人」のエネルギー物質化の技術。「SVE」とは『構造ヴァリアブル・エネルギー=セル』の略。 変換機で「純粋エネルギーで出来た固体」を生み出す技術。日用品から複雑な技術装置、乗り物、宇宙艦まであらゆる物を一瞬で作り出すことが出来る。必要な物質や機材を機械で生産する必要は無く、あらかじめ用意していた「雛型」にあわせてエネルギーを生成し、安定素材に変えるだけでよい。 また必要なエネルギーは上位次元(五次元、六次元宇宙)から一種の「蛇口」を開いて取り出すため、エネルギー問題は存在しない。無尽蔵のエネルギーが自由に利用できるため、ラール人にとってエネルギー反応炉等の施設は過去のものでしかない。 ●初出=325巻・650話・「七銀河同盟」・3459年 |
■時間モデュレーター(332巻/664話) |
3459年にテラナーが開発したATGフィールド関連の施設。直径350メートル、高さ1,800メートルのインケロニウム=テルコニット製の塔。開発暗号名「ドリームダンサー」。 ATGフィールドが現実時間から遠ざかる時間を調整する設備。通常はATGフィールドは決められた時間(5分、等)だけ現実時間から遠ざかった”相対未来”に移行しそこで静止するが、時間モデュレーターはその遠ざかる時間を振り子運動の様にランダムに変更する。振幅の値は「マイナス0.00001秒〜プラス5.168783秒」の間のいずれかである。この時間変更の振り子運動を「時間ダンス」と呼ぶ。 時間モデュレーターは、主干満転換システム(エネルギー源)から、諸惑星・干満衛星にあるアンティテンポラル干満コンヴァーターに供給するエネルギーの量を調整することで、この機能を実現する。 時間モデュレーターは3459年7月20日に初起動し、ラール人の「時間トンネル」によるATGフィールドへの攻撃を振り切った。 ●初出=332巻・664話・「時間トンネル」・3459年 |
■アルキメデス恒星三角形転送機(333巻/666話) |
3459年に物語に登場した恒星転送機。紀元前5万年頃に古代レムール人が建造し、3440年11月にテラナーに再発見された。名前はテラナーが付けた物で、別名「アルキ=トリトランス」。 位置は銀河系中枢部、テラから40,831光年。赤色恒星「アルファ」「ベータ」「ガンマ」が12光分の距離を置いて正三角形に配置されている。転送先は、銀河系とアンドロメダ星雲の間の虚空に浮かぶ「デュオ星系」で、アルキ=トリトランスからの距離は88万2,316光年。 恒星ガンマの光球表面すれすれの位置には白色矮星「コボルト」(直径188.67Km)が周回している。コボルトは、恒星転送機の完成後、恒星ガンマの重力に捕らえられた。コボルトの影響で恒星転送機の機能に異常が生じており、アルキ=トリトランスは4ヶ月に一回しか動作しない。 3459年10月、テラナーはコボルトを太陽系へ転送した。 (注記:334巻・668話「太陽ベビー作戦」で、アルキ=トリトランスを使ってコボルトを太陽系に転送していますが、恒星転送機の無い太陽系に転送が出来るのは変ですよね?) ●初出=333巻・666話・「恒星三角形の呪縛」・3459年 |
■ツイン=ソル恒星転送機(335巻/670話) |
3459年11月にテラナーが太陽系に建設した恒星転送機。 ツイン=ソルは、ソル(太陽)と「白色矮星コボルト」(直径188.67Km。質量は地球とほぼ同じ)から構成される。コボルトはテラナーが銀河系中枢部で発見し、恒星転送機として使用するために太陽系に移動させた。移動後のコボルトは、ソルを周回する軌道(ソルから2166万7000Km/およそ70光秒の位置)に乗せられた。 ツイン=ソルは太陽系と銀河中枢部の恒星転送機「アルキメデス恒星三角系(アルキ=トリトランス)」を結んだ。 ツイン=ソルは太陽系からの緊急脱出手段として建設された。3459年7月以降、太陽系は公会議勢力(ラール人・超重族連合艦隊)によって包囲され、ATGフィールドによってなんとか持ちこたえている状態だった。ローダンは公会議勢力がATGフィールドを突破する可能性を考え、最後の逃走経路として恒星転送機を用意させた。 そして、3460年3月、遂に公会議勢力がATGフィールドを突破した時、ツイン=ソルは地球・月および太陽系艦隊を太陽系からアルキ=トリトランスに脱出させるという重大な役目を果たした。そのあと、コボルトは太陽系の重力バランスを保つため、かつて地球が有った位置に移動させられ、転送機ツイン=ソルは消滅した。 ●初出=335巻・670話・「ハイパー空間をこじあけて」・3459年 |
■時間ダイヴァー(336巻/671話) |
3459年12月にラール人が投入した、ATGフィールドを破壊するための兵器。 シリンダー型の小型宇宙船で、サイズは長さ42メートル、直径11メートル。紡錘型で前後は半球状。不規則に時間の中を移動するATGフィールドを破壊するため、ATGフィールドに似た性質の『適応シュプール・フィールド』を展開して特定時間帯を監視し、その時間帯にATGフィールドが接近すると、五次元性爆発を発生させる。この爆発によりATGフィールドは直径100万キロもの大きさで打ち消され、相対未来と現実時間を結ぶ通路が形成される。 ●初出=336巻・671話・「時間ダイヴァー」・3459年 |
■権力のモニュメント(338巻/675話) |
3460年に物語に登場。公会議が占領する惑星に着陸した巨大なピラミッド。 色は黒。六角錐。高さは245メートル、基部の一辺は85メートル。外壁はメタルプラスティック製で、その外側を厚さ6センチの黒いセラミック状物質が覆っている。 内部は殆ど空洞で、一見すると運営者などは誰も見当たらない。 宇宙空間を飛行可能(描写は無いが当然超光速飛行も可能に違いない)。 ピラミッドが着陸すると、その周囲500メートルは全ての色彩が消滅する「退色ゾーン」(別名「アルビノ・サークル」)と化してしまう。そこに生命体が踏み込むと一瞬で絶命する(注:348巻/695話では「パニック放射に襲われ混乱する」という設定に変更されている)。 権力のモニュメントは、ラール人のSVE艦に「極ブロック充電」を行う。これは、SVE艦がハイパー空間からエネルギーを取り出すための”蛇口”である「極ブロック」の機能を調整する操作であり、ピラミッドが無ければSVE艦はやがて行動不能になってしまう。 権力のモニュメントは、同時に、「公会議の権力の象徴」「勢力範囲を示す標識」という役割も果たす。 権力のモニュメントの製造・運営者は、公会議第三の種族である精神生命体「マスティベック人」である。モニュメントは想像を絶する過去、マスティベック人がまだ肉体を持っていた頃に作られ、3460年時点でも百万基は存在する。 マスティベック人は、精神生命体としてモニュメント内と通じる別次元「x次元」に存在している。モニュメントがSVE艦に極ブロック充電を行う際、同時にモニュメントの周辺に存在する生命体の感情をモニュメント内で感じ取ることができる。マスティベック人はこの「他の生命体の感情を受信し、肉体を持つ生命体とのつながりを感じること」を唯一の楽しみとしている。なお、この感情受信は周辺の生命体とっては何の害も無い。 ●初出=338巻・675話・「権力のモニュメント」・3460年 |
■恒星五角形ゲルックスヴィラ(341巻/681話) |
3460年4月にアトラン達が訪れた、アンドロメダ星雲の古代レムール人の恒星転送機。 ”ゲルックスヴィラ”とはマークスの言語(クラーマク語)で「万物の最奥のもの」の意味。 位置はアンドロメダ星雲内・銀河系方向の外縁から約8600光年。青色恒星が正五角形を構成し、恒星を結んだ円の直径は119億4000万Km。恒星の放射は意図的に変調されており、接近したマークスの精神に異常をもたらすため、レムール人およびその末裔の種族しか接近出来ない。 ゲルックスヴィラは古代レムール人により建造されたが、おそらく紀元前5万年頃のレムール帝国の崩壊と共に存在を忘れられた。マークスは転送機の存在そのものは認識していたが狂気放射のため接近することは出来ず、結果この転送機は5万年間使用されず放棄されたままとなった。 テラナーは各恒星を便宜的に「ナンバー1〜5」と名付けた。ナンバー3とナンバー5はそれぞれ1つずつ惑星を持つ。 ・「トクトン」=ナンバー3を周回する惑星。トクトンとはレムール語で「薄明」の意味。5万年の間にレムール人が整備した環境は失われ、空は分厚い雲で覆われ、地面は沼地ばかりとなり、殆どの施設は沼に沈みかけている。5万年間胎児状態で生き続けたレムール人が居た。レムール人施設が飼育している動物「グラウンツァー」は生きたデータバンクであり、脳内には恒星転送機に関してポジション等の全てのデータが格納されていた。 ・「ペシュナト」=ナンバー5を周回する惑星。恒星転送機のコントロール惑星。居住施設の中には、細胞活性装置所持者のレムール人女性「エルミゴア」がただ一人生存していた。エルミゴアはテラナーとの戦いで死亡し、転送機コントロール施設もその際破壊された。 3460年、アトラン達は消えた地球の手がかりを求めこの転送機を訪れた。 そして、地球はツイン=ソル→アルキ=トリトランス→ゲルックスヴィラと移動し、さらに未知の場所へと送り出された事を突き止めた。 ●初出 ゲルックスヴィラ=341巻・681話・「恒星五角形」・3460年 惑星トクトン =341巻・682話・「生まれざる者の恐怖」・3460年 惑星ペシュナト=342巻・683話・「レムールの女」・3460年 |
■細胞活性装置 |
本サイクルにおける細胞活性装置の使用状況を以下に示す。 <I 特定個人用(2個)> ・ペリー・ローダン ・アトラン <II 汎用(合計25個)> ・レジナルド・ブル(太陽系帝国国家元帥) ・ジュリアン・ティフラー(太陽系帝国国家元帥) ・ガルブレイス・デイトン(太陽系秘密情報局長官) ・ホーマー・G・アダムス(太陽系帝国府関係者・財務担当) ・ジェフリー・アベル・ワリンジャー(科学者・ローダンの義理の息子) ・フェルマー・ロイド(ミュータント部隊員) ・ラス・ツバイ(ミュータント部隊員) ・グッキー(ミュータント部隊員) ・リバルド・コレッロ(ミュータント部隊員) ・オヴァロン(ガンヤス帝国ガンヨ) ・ティーパ・リオルダン(海賊の首領(一応味方)) ・ノス・フィゲラント(カルスアル同盟・三巨頭の一人(敵対者)) ・ルネメ・シルテル(カルスアル同盟・三巨頭の一人(敵対者)) ・テルセル・フラスカーティー(カルスアル同盟・三巨頭の一人(敵対者)) ・ロナルド・テケナー(USO大佐)*1 ・未使用 ・未使用 ・未使用 ・破壊(2327年にレミー・デンジャーの誤射により喪失) ・破壊(25世紀〜35世紀にアルノ・カルプ博士の事故死と共に喪失) ・破壊(2909年にアラン・D・マーカントの爆死と共に喪失) ・未発見 ・未発見 ・未発見 ・未発見 *1 ロナルド・テケナーは本編の登場は340巻・680話ですが、元々は別シリーズ「アトラン・シリーズ」の登場キャラで、島の王サイクル(2400年〜2406年)頃に装置を発見し自分の物にしていたとのこと。 |