ペリー・ローダン百科事典 第10サイクル「宇宙のチェス」 3.種族

 

■”反それ”(300巻/600話)

 3456年に登場した超越知性体。出自などの詳細は一切不明。

 ”それ”と対立しており、3456年からテラナーを駒代わりにしたチェスの様な『ゲーム』を戦ったが、3458年に敗北した。さらにゲーム中無数のルール違反を犯したことから、ゲーム後、審判役の『宇宙の高次勢力』によって、『無名ゾーン』と呼ばれる場所に『十相対単位』という期間追放された。

●初出=300巻・600話「不可視の領域」・3456年。

■ヤアンツトロン人(312巻/623話)
■レイト人(313巻/626話)
■デュイント人(313巻/626話)

 3457年にローダンがナウパウム銀河で出会ったヒューマノイド種族。三種族は、名前こそ違うが全て同一の祖先「ユーロク」から分化した基本的に同じ種族であり、3457年時点でナウパウム銀河の中心的存在である。

 身長は1.7メートル前後。手足は一対。指は六本。体毛あり。コウモリの様なとがった耳。技術レベルは35世紀のテラナーとほぼ同等だが、こと医療技術に関しては遥かに上回っている。ナウパウム最大の国家「ナウパウム・レイチャト帝国」の主要種族である。


 故郷世界は
  ヤアンツトロン人=ツォオルノム星系第四惑星ヤアンツァル。
  レイト人    =パストレイヴ星系第六惑星レイト。
  デュイント人=エヴェルタアト星系の惑星デュイント。

●初出
  ヤアンツトロン人=312巻・623話「脳マーケット」・3457年。
  レイト人・デュイント人=313巻・626話「ヘルタモシュ誘拐計画」・3457年。


■ボルディン(312巻/623話)

 3457年にローダンがナウパウム銀河で出会った非ヒューマノイド種族。大猿に似た外見。身長2メートル。手足は一対。指は六本。体毛は黒。丸い顔に突き出た額と丸い耳。「絶対知性体の境界に位置する」(=知能が低めという意味?)生物で、種族の性向として他者に仕えることを好み、ナウパウム銀河全域で従者種族として重宝されている。

 3457年、ナウパウム銀河に漂着したローダンの脳はボルディンの肉体に移植された。

●初出=312巻・623話「脳マーケット」・3457年。

■ポインコル(312巻/623話)

 3457年にローダンがナウパウム銀河で出会った非ヒューマノイド種族。身長1.3メートル。丸い頭に大きな目と大きな耳。体はやせ気味。体毛は無く体の色は赤。発祥世界はナウパウム銀河の惑星ポインコ。種族の地位はヤアンツトロン人より下で、ボルディンと同等くらい。

●初出=312巻・623話「脳マーケット」・3457年。

■ナヴァター(313巻/625話)

 3457年にローダンがナウパウム銀河で出会った非ヒューマノイド種族。昆虫型種族。外見は直立歩行するシロアリ。二対四本の腕に六本の指。二本の足。こぶし大の複眼と三角形の口。こめかみ部分から触覚が出ている。体は光沢のある褐色。発祥世界はナウパウム銀河・イリヴィト星系第二惑星イリヴィトム。

 些細なことで激昂し相手を殺すことから「ナウパウムの殺し屋」の異名を持つ。その性格と身体能力から護衛として雇われることが多い。

●初出=313巻・625話「ゼロ時間の橋」・3457年。

■ユーロク(314巻/628話)

 3457年に物語に登場した種族。太古、ナウパウム銀河を支配していた伝説の種族。ただし3457年時点で既に滅亡している。

 姿形や能力などは殆ど不明だが、ヒューマノイド種族だったことはまず間違い無い。唯一確実に知られているのは脳の能力で、「アブストラクト再構成」「異質計画の解釈」「ハイパー論理監視」が確認されている。これらは、即ち『物事を正確に再構成し、異生物の計画を予測し、思考を論理的に理解できる』能力である。これだけでも現存するナウパウム種族の能力を遥かに凌駕している。

 発祥世界は、ナウパウム銀河のタルクト星系第3惑星トレーチャー等、合計3惑星。

 ユーロクは、太古、圧倒的な科学力によって他種族を征服しナウパウム銀河全域を支配した。しかし、その絶頂期において、彼らは自分たちにしか理解できない難解な哲学へ傾倒してゆき、やがて、権力はおろか、種族の維持、果ては自らの命にすら興味を失い、紀元前10万年頃には突然権力を放棄して故郷惑星に引きこもり、僅か数世代のうちに絶滅した。

 種族としてのユーロクはこの時滅びたが、3457年時点で脳だけとなった二人のユーロク「トリトレーア」と「ノク」が生存していた。彼らは惑星ヤアンツァルの政府と(理由は不明ながら)協力関係にあり、必要に応じて肉体を得て、異質脳を追跡する「サイナック捜索コマンド」、通称「サイナック・ハンター」として活動していた。しかしノクは3457年にヤアンツァル政府に反乱を起こそうとして仲間のトリトレーアに殺され、結局トリトレーアが最後のユーロクとなった。

 3457年時点のナウパウム銀河の主要種族「ヤアンツトロン人」「デュイント人」「レイト人」は全てユーロクの末裔である。

(補足)
 ハヤカワ文庫版の翻訳では、ユーロクは「別名”トゥールト”と呼ばれる」云々とされ、種族名の様に書かれていますが、どうやらそれは誤訳で、正しくは「『サイナック・ハンター』に対する敬称を表すナウパウム語」の様です。

●初出=314巻・628話「サイナック・ハンター」・3457年。

■ペトラクツ人(315巻/630話)

 3457年にローダンがナウパウム銀河で出会った非ヒューマノイド種族。トカゲ型種族。身長1.7メートル。体型は直立歩行する肉食恐竜そのもので、がっしりした体つき。カボチャを潰したような丸みを帯びた頭。「8」を横にしたような形の二つの複眼が頭の両側にある。手足は二本ずつ。短い尻尾。全身を覆うブルーグリーンの鱗。

 発祥世界はナウパウム銀河の「シャイルム星系」の「惑星ペトラクツ」。

●初出=315巻・630話「ユーロクの遺産」・3457年。

■ペルトゥス(318巻/635話)

 3457年に物語に登場した、カトロン銀河発祥の太古種族。ただし3457年時点で既に滅亡している。

 遙か太古に滅びてしまったので姿形や能力等は全く不明。ただし、3457年時点で、脳だけの状態で生存している個体が数十体確認されている。脳は必要なら石化して数万〜数十万年を生き延びることが可能である。推測ではあるが、おそらくペルトゥスは昆虫種族で、身長3メートル程度、甲殻に覆われた体と四対の手足を持っていた、と考えられる。

 ペルトゥスは、時期は不明だがカトロン銀河全域を制圧し、おそらくは他の種族を絶滅させた。さらに、数10万年前、ナウパウム銀河に進出し、当時のナウパウムを支配していたユーロクと激突したが、長い戦いの末に敗れて撤退を余儀なくされ、最終的にカトロン銀河で絶滅した。しかし彼らは戦争中にユーロクの自滅を狙って「バイオ感染プログラム」という長期攻撃を仕掛けていた。これは遺伝子に悪影響をもたらす放射性物質「ウィフィノム」を散布することで、敵の繁殖衝動を異常に高め、人口爆発を誘発し、結果的に人口過剰の中で滅びさせる、という物だった。

 ペルトゥスはこの攻撃の結果が出る前に滅びてしまったが、この汚染は戦争から10万年後のナウパウム諸種族を破滅直前に追い込んでいた。3457年時点でのナウパウム銀河の人口過剰問題は、実は彼らに由来していた。

●初出=318巻・635話「フルロックの聖域」・3457年。

■宇宙の高次勢力(325巻/649話)

 3458年に物語に登場した謎めいた存在。別名「暗闇のチェスの勢力」。

 どのような存在かは全く描写が無く、”それ”の言葉で言及されただけである。超越知性体”それ”と”反それ”の戦いを審判し、最終的に”反それ”を『無名ゾーン』に追放した。つまり超越知性体を遥かに超える存在という事だけは確実である。

●初出=325巻・649話「暗闇のチェス」・3458年。



百科事典・第10サイクルへ戻る
百科事典トップへ戻る
ローダン・トップ画面へ戻る
総合トップ画面へ戻る