ペリー・ローダン百科事典 第8サイクル「大群」 4.テクノロジー |
1.宇宙船 |
■マニップ船(250巻/500話) |
「大群」に属する宇宙船。外見はエイが尾を先にして飛行している様な形で、そのため「アカエイ船」とも呼ばれる。全長70メートル/幅150メートル。完全無人のロボット宇宙船。”尾(船首)”の部分は自由に動く。このため「マニピュレーター船」という名前が付けられたが、これが短縮されて”マニップ”となった。船首から「重力定数」を変動させる特殊な放射線を発射する。本来の用途は重力定数操作による生物の知性の向上だが、大群偽神は全く逆の知性の低下(痴呆化)のために使用した。 3441年に一隻がテラナーに拿捕され、内部で「黄色い偽神の像」が目撃されたあとで自爆した。 ●初出=250巻・500話「虚無より来たる」・3441年。 |
■《グッド・ホープII》(250巻/500話) |
惑星名クラス軽巡洋艦(直径100メートルの球形艦)。3441年の大群危機に際し、《マルコ・ポーロ》搭載艦「CMP=41」をローダンが特別に命名し、自ら艦長となって指揮を執った。3441年当時、大群危機(痴呆化現象)のせいで宇宙艦の乗員は殆ど確保できず、この船がテラナーがまともに運用できる唯一の宇宙艦だった。そのため、単独であらゆる事態に対処するため、通常の装備だけではなく、(多分ガソリンで動く)ヘリコプター、ディーゼルエンジン搭載の飛行船、弾丸を発射する機関砲、果ては弩まで、考えられる限りの装備が積み込まれた。 初代《グッド・ホープ》は第三勢力時代の宇宙船で、1971年当時地球で唯一地球外勢力に対抗可能な船だった。ローダンは当時を思い出し、テラナーが今度も強敵に勝利するという意志を示すために《グッド・ホープII》と命名したのである。同艦は3442年半ばまで活躍したが、母艦の《マルコ・ポーロ》が運用可能になったため、役目を終えて搭載艦としての役割に戻った。 ●初出=250巻・500話「虚無より来たる」・3441年。 |
2.武器 |
3.その他 |
■殲滅スーツ(284巻/567話) |
3443年に物語に登場した超兵器を内蔵した特殊な服。 殲滅スーツは「大群の建設者」が百万年以上前に作った超技術の産物。テラナー等のヒューマノイド用に作られた服。表面は全体に正方形のセグメントで覆われしなやか。両肩にアンテナ状の突起、両腰には球状パーツ、透明なヘルメット。着用者に合わせてサイズを変える。 スーツは、遥かな過去、大群がスタートしたときからコントロール惑星「スタトII」にあり、使用されること無く保管されていた。おそらく大群内にはスーツを着用できる体形の種族はおらず、大群の建設者がこのスーツを置いた意味は長い間謎のままだった。 3443年、スーツはサイノスのシュミットによっては自らの主人「9人のイマジナール」を殺害するため使用された。その後、スーツはシュミットが唯一心を許したテラナー「アラスカ・シェーデレーア」に譲渡された。 ●初出=284巻・567話「氷界から来た男」・3443年。 |
■細胞活性装置 |
本サイクルにおける細胞活性装置の使用状況を以下に示す。 <I 特定個人用(2個)> ・ペリー・ローダン ・アトラン <II 汎用(合計25個)> ・レジナルド・ブル(太陽系帝国国家元帥) ・ジュリアン・ティフラー(太陽系帝国国家元帥) ・ガルブレイス・デイトン(太陽系秘密情報局長官) ・ホーマー・G・アダムス(太陽系帝国府関係者・財務担当) ・ジェフリー・アベル・ワリンジャー(科学者・ローダンの義理の息子) ・フェルマー・ロイド(ミュータント部隊員) ・ラス・ツバイ(ミュータント部隊員) ・グッキー(ミュータント部隊員) ・リバルド・コレッロ(ミュータント部隊員) ・オヴァロン(ガンヤス帝国ガンヨ) ・ティーパ・リオルダン(海賊の首領(一応味方)) ・ノス・フィゲラント(カルスアル同盟・三巨頭の一人(敵対者)) ・ルネメ・シルテル(カルスアル同盟・三巨頭の一人(敵対者)) ・テルセル・フラスカーティー(カルスアル同盟・三巨頭の一人(敵対者)) ・未使用 ・未使用 ・未使用 ・破壊(2327年にレミー・デンジャーの誤射により喪失) ・破壊(25世紀〜35世紀にアルノ・カルプ博士の事故死と共に喪失) ・破壊(2909年にアラン・D・マーカントの爆死と共に喪失) ・未発見 ・未発見 ・未発見 ・未発見 ・未発見 |