ペリー・ローダン百科事典 第8サイクル「大群」 1.天文関係

 

■大群(250巻/500話)

 3440年に銀河系近傍に出現した「移動する人工の星団」。

 数十万の星系を葉巻状のバリアが包み込む超巨大な構造物。バリアの規模は最大長一万一千光年・最大幅二千光年。バリアごと遷移(超空間ジャンプ)を行い超光速で移動可能。通常宇宙では半光速で移動する。

 大群の全ての機能は、大群の中心部に有る「平衡(スタティック)惑星」、略称「スタト」からコントロールされる。非常用の予備惑星「スタトII」は通常は超空間に隠されている。大群の行動に必要なエネルギーは大群中央部に存在する「遷移恒星(TE恒星)」数十個から供給される。

 大群は特殊な放射を発し、「フィールドライン重力定数」を操作可能である。重力定数は生物の知性と密接に関係しており、大群は一つの島宇宙の全ての生物の知性に影響を与える事が出来る。

 大群が島宇宙に進入する時は、バリアに衝突する星系を超空間に一時的に押し込んで通路を確保する。しかし、時折、資源の補給や補助種族の確保等様々な理由で外部の星系を内部に取り込む事も有る。


 大群のバリア内部には全ての星々を支配する星間国家が存在する(名前は無い模様)。この国家の中心種族は「大群偽神(カルドゥルス)」で、独裁支配を行っている。領域内では、常時、補助種族の乗り込む数十万隻の艦隊が巡回しており、敵対する者は容赦なく攻撃・殲滅される。


 大群は大昔に「大群の建設者」(高度に発展した36種族の統合体)が未知の銀河で建設した。その目的は『全宇宙の生命体の知性の向上』で、完成すると補助種族の「サイノス」が運営の責任者に任命され、以後、大群は無数の銀河を経由する一周百万年の軌道を果てしなく巡回し続けていた(その期間がどれくらいだったのかはサイノス自身にも解らない)。

 ところが、紀元前百万年頃、丁度銀河系に接近していた時にカルドゥルスがクーデターを起こしてサイノスを追放し、大群を奪い取った。それ以降、大群は本来の任務を逸脱し、大群偽神の不死を維持するための「知性低下の道具」として使われ、その状態のまま3440年に再度銀河系近傍に出現した。

 3443年、サイノスはテラナーの協力を得てカルドゥルスを絶滅させ、大群を奪回した。その結果、大群は百万年ぶりに本来の任務へと復帰し、平和的に銀河系から旅立った。


●初出=250巻・500話「虚無より来たる」・3441年。




百科事典・第8サイクルへ戻る
百科事典トップへ戻る
ローダン・トップ画面へ戻る
総合トップ画面へ戻る