レッスルエンジェルス2 −トップイベンター−
GREAT(グレイト)/PLUM(プラム)レーベル
ジャンル カードバトル+育成 監督
女子プロレス 原画 松永 直己/他4名
超熱いプロレス成長物 シナリオ 松永 直己
発売日 1992/12/24(木) プレイ時間 一回目=約18時間
価格 ¥7,800 総合計=同上
OS PC-9801 (2回目以降=無し)
メディア FD×5 難易度 1(5段階:5が最高)
容量 ?MB 評価
(10点満点)
7点(良作)
音声 無し
執筆日:初版1992/12/29 改訂2004/11/20
簡単紹介

 リングの女神たちが帰ってきた! カードバトル形式プロレスに育成要素が追加され、ストーリーもより充実。文句無しのシリーズ最高傑作!

■ゲーム豆知識

●1992年2月1日に発売された「レッスルエンジェルス」の続編。
●製作は「PLUM(プラム)」レーベル(グレイト広島開発室)。

■粗筋

 マイティ祐希子がIWWFヘビー級ベルトを戴冠してから5年の月日が流れ、現在の新日本女子プロレスではエースの祐希子とライバル・ビューティー市ヶ谷の激しい抗争が繰り広げられていた。そんな中で入門した二人の新人「武藤めぐみ」と「結城千種」は明日のメインイベンターを目指して戦い続けるのだった。

■登場キャラ

 主要キャラだけピックアップします。ちなみにキャラの年齢・状況等は開始時点のものです。

◆武藤めぐみ(17才)

 主人公の一人。新人レスラー。得意技はドロップキック。通称「むとめ」。名前は「工藤めぐみ(通称くどめ)」に「武藤敬司」を混ぜたものです。


◆結城千種(16才)

 主人公の一人。新人レスラー。得意技はバックドロップ。通称「ちだね」。天然ボケ。ちなみに名前は「長与千種」から。


◆マイティ祐希子(23才)

 新日本女子プロレスのエース。IWWF世界ヘビー級王者&世界タッグ王者。通称「無敵の女神」。得意技はジャーマンスープレックス。前作での主人公的キャラ。


◆ビューティー市ヶ谷(27才)

 元IWWF世界ヘビー級王者。祐希子の天敵。実は実家は市ヶ谷財閥で正真正銘のお嬢様。当然高飛車で縦ロール。しかしキャラはアレだが実力は本物で、ついでに言うとかなりの美人(性格さえあれで無ければ・・・)。得意技は「ビューティーボム(=パワーボム)」。


◆ボンバー来島(24才)

 IWWFアジアヘビー級王者&世界タッグ王者。祐希子のタッグパートナーで私生活でも良いコンビ。パワーファイトが身上。得意技は「ナパームラリアット(=ラリアット)」。


◆菊地理宇(23才)

 IWWFジュニアヘビー級王者。火の玉ファイトが売り。得意技は「フランケンシュタイナー」。モデルは(当時)全日本プロレスの菊池。


◆南 利美

 投げと関節技を得意とするクールビューティー。


◆ダークスター・カオス

 打撃と飛び技を良くする強豪マスクウーマン。前作のラスボス。元IWWF世界ヘビー級王者。モデルは獣神サンダーライガー+ビッグバン・ベイダー。


◆ジェナ・メガライト

 スープレックスが大得意。本作における最強外人。モデルは故ゲーリー・オブライト。

■付属品等

 ゲームの付属品では有りませんが、有料のヒント集「DO GREAT VOl.6」は「週刊レッスル」という架空のプロレス雑誌を模した内容で、攻略のコツやキャラデータの他に、キャラたちの架空の試合の様子が描かれていたり、四コマ漫画が載っていたりして滅茶苦茶楽しめました。

 またバグフィックスも兼ねたおまけディスクに「CGローダー」「EXタッグリーグ戦」「おまけ劇場」が入っており、もうヒント集以上の物を送ってもらえて感激しましたね。

■ゲームシステム

 「カードバトル形式のプロレス」+「育成要素」+「簡単なストーリー」の三要素からなるゲーム。主人公を「武藤めぐみ」「結城千種」のどちらかから選び、彼女たちを業界の頂点まで成長させるのが目的です。


1)カードバトル(試合)

 自キャラには能力(投げ、打撃等のパラメーター)と持ち技という要素が有ります。そして手元には常に五枚のカードが配られ、それには「技のジャンル」と「威力(1〜9、A)」が書かれています。

 バトルでは、まずカードを選び、次に使う技を選択し、最後に結果を判定します。技量・体力の残り・選んだ技・相手の力、等の要素が複雑に絡んで、技が決まる、すかされる、あるいは逆に返し技を食らう、といった結果となりますが、この辺りはプロレスファンなら本能的に判断できるでしょう。そして互いに技を仕掛けあい、フォール・KO・ギブアップ、のいずれかで勝負をつけます。試合の度にボーナスポイントが入ります(当然勝った方が入るポイントは多いです)。


2)育成要素

 ゲームは五試合がワンセット(”一シリーズ”)になっており、この後にトレーニングモードとして自キャラの強化が行えます。試合で稼いだボーナスポイントを割り振り、能力を強化したり、持ち技を増やしたり出来ます。


3)ストーリー

 評価値(能力値からはじき出された実力)が一定ポイントに達すると、シリーズ終了後にイベントが発生します。海外遠征、タイトルへの挑戦、ライバルとの決着戦、等等です。タイトル戦は勝てば次の展開となりますが、負けると勝てるまで延々挑戦を続けることになります。また、進む道を選ぶ選択肢が出たり、負けると二度とめぐってこない一発勝負イベントも有ったりします。

■インターフェース

 特に無し(残念ながらコメントできるほど覚えてません)。

■展開

 全6章構成で、入門したばかりの新人レスラーが最後には業界の頂点に立つまでを(多分)五年くらいの期間で描いています。「シナリオ」で詳しく書きますが、とにかくプロレスファンの心をくすぐる展開の連発で、もうプレイしていてワクワクしっ放しでした。

■原画・CG

  原画は「松永 直己」「あいの祐一」「斎藤なつき」「えみ某」「ディック・ブラザー」の各氏。松永氏がメインキャラ(めぐみ、千種、祐希子、等)で、他の人たちがサブキャラ、という割り振りです。

 この作品は一応H系(当時は18禁という分類は無し)ですが、それっぽいCGは「試合に負けた時のおまけ的に出てくるコスチュームを脱いだ絵」だけで、はっきり言ってお色気要素は殆ど無しです。まあ、この作品にそういう要素を期待する人ってあまりいなかったと思うんですけどね。

■音楽

 特に印象無し。ただし試合時の音楽は未だに頭にこびりついています。

■音声

 (無し)(MS−DOS時代のゲームですから)。

■シナリオ

 シナリオはシステム設計&キャラデザ・グラフィックも担当する「松永 直己」氏。

 所要時間は17〜18時間前後。

 一人の新人レスラーが業界のトップに上り詰めるまでを、同期のライバルとの対決とも絡めて描いているのですが、内容がプロレスファンならばもう感涙せずにはいられない代物で、団体分裂、引き抜き、海外遠征、ごほうぴ的タイトル挑戦、軍団抗争、先輩超え、エースとの対決、といった、現実のプロレスで散々見てきたようなシチュエーションが目白押し。しかもそれらを自分(の操作するキャラ)が体験できるのですから、もうプロレスファンとしては大興奮でした。

 また、キャラ立てが上手いのもこのゲームの良さの一つです。育成ゲームというとなんとなく「個性の無いキャラを淡々と育てる」というイメージが有りますが、このゲームに限っては全然そんな事は無く、主人公たちはもちろん脇役キャラもきっちりとキャラクター付けが出来ており、本当に生き生きしています。お元気キャラむとめ、天然ボケ千種、頼れる先輩だけど結構親しみやすい祐希子、もう作ったような高飛車キャラ(でも意外と憎めない)市ヶ谷、等など、キャラゲーとしてもしっかり成立していました。

 あと(シナリオから少し離れますが)バトルも熱い! 「カードを選んで技を出す」というシンプルなシステムですが、これが外見からは想像も出来ないくらい盛り上がります。数値の高いカードで得意技を決めたのに相手にすかされて脱力したり、お互いに体力が残り1ポイントという「とにかくどんな技でも先に決めたほうが勝ち」という場面で相手にボディスラムみたいな簡単な技を決められてフォール負けし悔しさに震えたり、順調に相手を追い込んでいたのに一発逆転技を食らって一撃でフォール負けしマウスを叩きつけたいくらい激怒したり、はたまたスペシャルな試合で最高の得意技を決めてフォール勝ちしホントに小躍りしたり、と、滅茶苦茶はまりました。


 物語のラストはライバルとの良い意味での競争が本当に良い形で締めくくられ、「ああ、本当にトップに上り詰めたよ・・・」と心地よい感慨に浸れました。育成に時間がかかりすぎてちょっと疲れる部分も有りましたが、それを差し引いても素晴らしい内容だったと言えるでしょう。

■まとめ

 ●評価(10点満点評価)=「7点」(良作)

  とにかく傑作の一言。一見「ギャルゲー/キャラゲー」ですし、実際そういう要素も有るのですが、本質は超熱いプロレス物で、もうはまりまくりました。この作品後も「レッスル」の名前を冠した作品は発売されましたが、この作品の熱さ・面白さを超えるものは有りませんでした。発売当時は現実の女子プロレス界でも団体対抗戦などで空前の盛り上がりを見せており、丁度良い時期に発売された作品だったと言えるのかも知れません。Windows用にリメイクしてくれたら泣きながら飛びついて買うでしょう。それくらいホントに面白かったゲームでした。

■補足:ネタばれ感想(反転して読んで下さい)

 新女の分裂とか、離脱でレスラーが足りなくなるとか、出て行った連中が戻ってきて軍団抗争とか、5対5対決とか、もう本当に新日本の歴史そのまんまでプレイしていて泣けてきそうでした。

 最終章も「ヘビーのベルトを奪って上がり」ではなく、ちゃんとライバル(むとめか千種)とのコンビで世界タッグを奪ってライバルでも友人でもあるキャラとの物語をきっちり完結させる、というのが泣かせました。ホント、スタッフはプロレス好き&ギャルゲー好きの気持ちを良くわかってましたね。


総合トップへ戻る> サイトトップへ戻る> 一覧(50音順)へ戻る> 一覧(発売年順)へ戻る>