COSMIC PSYCHO(コズミック・サイコ)
ブランド カクテルソフト 原画 ?(林屋ぱー?)
ジャンル アドベンチャー シナリオ
SF(宇宙冒険系) プレイ時間 合計:6時間40分
発売日 1991/09/14(土) 初回:(同上)
価格 ¥7,800 2回目以降:(無し)
OS PC-9801 他3機種 難易度 1(5段階:5が最高)
メディア FD×3(容量?) 評価
(10点満点)
10点(永遠の名作/死ぬまで手放したくない)
音声 無し
執筆日:初版2004/05/30 
前書き

 私はこのゲームの事を「永遠の名作」と呼びます。私は「コズミック・サイコ」で初めて『ゲームのシナリオに感動できるのだ』という事を知りました。たとえプレイできるマシンが無くなっても絶対手元から離さない、そう決心した最初の作品です。

■ゲームに関する基礎知識

  ゲーム発売時(1991年)のカクテルソフトは「フェアリーテール」から生まれた別会社でした(後にグループの整理でF&Cという会社の一ブランドとなり、2002年に消滅しました)。当時の業界にはまだブランドは少なく、カクテルは「五大ソフトハウス」くらいの地位には有りましたが、特に1991年は非常に勢いが有り、この作品もそんな中で生まれた大傑作です。

■設定(粗筋/開始状況)
 
  予備校生の主人公は20世紀の日本で平凡に暮らしていましたが、ある日「やっと会えたね・・・」という奇妙な電話を受けた瞬間、2291年の宇宙船ネプチューン号の中に時間移動させられてしまいます。この時代に人類は「新人類 EX」と名乗る敵と死闘を繰り広げており、ネプチューン号は対EXの精鋭が集められていました。

 主人公を呼び寄せた少女「マリン」は、人違いでこの時代へ呼び込んでしまったと言い出しますが、取りあえず主人公は彼女たちとともにEXとの戦いに身を投じることになるのでした・・・

 という、オーソドックスなタイプのSFアドベンチャーです。

■ゲーム展開

 パッケージのコピーに「急転直下型ジェット・コースター・ゲーム」と書かれていますが、この言葉に恥じないスピーディーな展開です。「ストーリー主導型」と言いたいタイプで、あちこちを歩き回って調査する、等は一切無く、コマンドを総当りで選択してゆけば自動的に話が進んでゆく一本道ゲームです。

 このゲームは4機種対応(PC−9801、PC−8801、X68000、MSX)で発売されましたが、特にPC−9801・X68000にはシューティングモードが有り、敵との戦闘をシューティングで行わなければなりません。これは普段アクション系ゲームに縁の無かった私には難しく、特に終盤での戦いでは30回くらいゲームーオーバーになり、ゲームをクリアできるかどうか危ぶんだ程でした。

■操作系
 
 PC−9801版はマウス対応という事がウリでした。21世紀から見ると当たり前ですが、DOSゲーム時代には先進的な事だったのです。

■原画・CG

 原画家名はマニュアルには書かれていませんが、絵柄から見て「林屋ぱー」、現在は漫画家の「林屋志弦」氏で有る事はまず間違い有りません。ただこの作品が発売された時点で、既に林屋氏はカクテルソフトを退社されて別ブランド(バーディーソフト)におられたので、名前を外されたのだと思います。

 CGの質は「PC−98」「PC−88」「X68000」「MSX」同時発売と言う事で最下級のMSXに合わせた、当時としてもかなり粗い物でしたが、林屋氏の原画の魅力はそれをカバーする魅力にあふれていました。

■音楽
 
 絶品です。この作品には当時(1991年)としては信じられない事に音楽CDを同梱して発売されました。それだけスタッフが音楽に自信を持っていたことの現われですし、実際にもクオリティは素晴らしいもので、荘厳かつ透明感のあるサウンドはプレイを盛り上げただけではなく、単体で聞いても満足できる物でした。私はプレイから10年経ってもオープニング曲を口ずさめます。

■音声
 
 無し。フロッピーディスク全盛時代には音声は無いのが普通でした。

■ストーリー

 極めてテンポ良く、文字通りジェット・コースターに乗っている様に一気に突き進みます。その分、世界観の描写等は舌足らずですが、それを気にさせないほどに次から次へとイベントが起きるので、大した問題には感じませんでした。

 そして終盤の驚愕の展開を経てのエンディング・・・・、私はゲームをプレイしていて初めて「ゲームをクリアしてこの世界から離れてしまうのが寂しい」と本気で感じました。「マリン」達ネプチューン号のクルーと離れるのが辛い」とも思いました。僅か7時間弱でここまでゲームの世界にのめり込んだのも初めてでした。ゲームで「感動」という言葉を感じたのは正しくこの作品が最初でした。この作品のシナリオに関しては絶賛の言葉しか浮かびません。

 多分今(2004年)このシナリオをプレイしたならば、「粗い内容」としか思えない事でしょう。しかし後からではなく、「その時代」の「その頃の空気」の中で体験しないと解らないことも有ります。私にとって、この時に体験した「コズミック・サイコ」のシナリオは、永遠不滅の傑作でした。

■まとめ

 ●評価(10点満点評価)=「10点」(永遠の名作/死ぬまで手放したくない作品)

 「永遠の名作」

 「名作」という言葉を使ってなんのためらいも無いゲームです。秀逸なシナリオと世界観にぴったりの荘厳かつ透明感の有る音楽が一体となって素晴らしい空間を作り出し、私をその中に引っ張り込んでくれました。

 この作品の発売後、業界の事情などによりカクテルソフトはより軽めの恋愛ソフトへと主軸を移してゆきました。そのため、結局「コズミック・サイコ」は、カクテルソフトのストーリー主体路線の最後の輝きとなりました。しかし、それだけに、この作品は今も深く心に刻み付けられています。

総合トップ画面へ戻る> サイトトップ画面へ戻る> ゲーム一覧(50音順)へ戻る>